
WARRANTY制度・保証

01長期優良住宅長期優良住宅が標準仕様。
性能が証明された資産価値の高い家。
居心地の良さを追及したら、長期優良住宅の水準をクリアする高い基準の性能に。建物の性能が数値で分かるから、想定できる室温や光熱費、必要なエアコン容量が判明します。また各種補助金にも有利に働きます。
いいものをつくって
きちんと手入れし、
長く大切に使う
これまでの住宅は作っては壊すの家づくりで、資産価値は30年経つと無くなってしまいました。しかし長期優良住宅は、「いいものをながく使う」という考えのもと、定期的にメンテナンスをすることで、子ども・孫にも住み継いでいける「長持ちする家」をご提案しています。

02定期アフターメンテナンスながく大事に使っていただくために、
10年目まで無償点検を実施。
新築は建てて引き渡したら終わりでは決してありません。あおば住建では、お 引渡ししてからが本当の付き合いが始まると考えております。
お引渡し後、3ヶ月、6カ月、1年、3年、5年、10年の定期点検(無償)では、普段は見えない基礎や床組み、配管から、外壁や内部設備まで、直接訪問して点検いたします。
また建ててからのお困りごと、不安な事はいつでもなんでもご相談頂いております。
03公的検査
-
確認申請
申請建築物が建築基準法、その他の法律や規定に適合しているか、建物の図面で審査されます。適合していない場合は、適合するように是正しなければなりません。
-
中間検査
上棟が終わり、構造体が図面通りに組まれているかを検査します。
-
完了検査
完成した建物が、確認申請書の図面の通りに作られているか検査します。
-
基礎配筋検査
基礎工事が図面通りに施工されているか、基礎コンクリート打設前に鉄筋の太さや配置を検査します。家を支える一番重要な基礎工事です。鉄筋は、コンクリート打設後ではコンクリートの下になり見えなくなってしまうので、第三者機関により厳密な検査を行っています。
-
躯体検査
柱、耐力壁の位置、梁や柱の接合金物が指示通りの方向や大きさで止められているかなどを検査します。地震力や、風圧などがかかった時、それぞれの部材が離れたり、ねじれたりしないで躯体の耐力を発揮できるように細かく検査します。
-
お施主様確認検査
現場担当者からポイント箇所の説明を行い、お施主様に確認頂く検査です。
-
配置確認
建物の位置、道路・隣地境界などを確認していただきます。敷地に地縄を張って実際の建物の位置や大きさを体感し、隣地や道路との距離感も把握して、これから始まる家づくりを実感していただきます。
-
電気配線・給排水位置確認
照明の取り付け位置、コンセントの位置や高さを確認していただきます。図面と、実際に見る高さや位置とでは感じ方が違う場合があります。現場で使い勝手をシミュレーション・確認していただき、暮らしやすい住まいづくりを進めていただきます。
-
社内検査
日常のチェックはもちろんですが、各検査項目に合わせて自主検査を行います。工事完了後、お引渡しの前には、社外の公的検査よりも厳しいスタッフによる社内検査が実施されます。厳正なチェックに合格した家だけがお引き渡しされます。
03その他保証いつまでも安心して暮らしていただくために、構造上主要な部分などについて様々な保証があります。
-
第三者機関による瑕疵担保保証(完成後10年間)
建設に携わる業者は、資力確保として保険の加入が義務付けられ、瑕疵に対して
10年間の瑕疵担保責任を負います。万が一、住宅会社が倒産しても、住宅会社
の設計ミスや工事ミスによる瑕疵、雨漏りなどの補修費用をお客様が負担する事
はありません。 -
地盤保証(工事期間中と完成後10年間)
地盤調査に基づき、不同沈下しないという安心御提供する品質保証になります。
万が一の事故も万全な対応をします。 -
シロアリ駆除保証(完成後5年間)
新築工事においてシロアリ予防工事をさせて頂いてから、5年が経過しますと、 薬剤の効力が切れ(保証期間)、その為オーナー様には5年経過時に当社から、 無料床下点検のご案内をさせて頂いております。