
BLOGブログ
楽しい暮らしのアイディア
2025年5月1日
こんにちは、杉山です
GWですね!お休みの方は、ワクワク♡してますかー(*’ω’*)
毎日の生活や仕事でストレスを感じて、仕事のプレッシャーや人間関係、家事や育児で、色々と私たちの心と体に負担をかけています。
ストレスを放置すると、心身の健康に悪影響になり、集中力の低下や不眠症、生活習慣病のリスクを高めます。
そこで、このお休みの隙間時間に、ストレスを適切に対処して軽減してみてはいかがでしょうか?心理学や医学的に効果があると言われる25のストレス解消法をとは?
< 25のストレス解消法 >
1. 深呼吸法
2. マインドフルネス
3. 漸進的筋弛緩法(PMR)
4. ヨガ
5. 太極拳
6. アロマセラピー
7. 音楽療法
8. ガイド付きイメージング
9. 自律訓練法(Autogenic Training)
10. 自然の中で散歩
11. 瞑想
12. バイオフィードバック
13. 運動(エクササイズ)
14. 健康的な食事
15. 質の高い睡眠
16. 家族や友人と交流
17. ペットと触れ合い
18. 趣味の時間を持つ
19. 笑い
20. ジャーナリング(日記を書く)
21. アートセラピー
22. ガーデニング
23. ソーシャルメディアの利用制限
24. 感謝の表現
25. コメディやユーモアに触れる
これらの方法を取り入れることで、心身のバランスを整え、ストレスとうまく向き合うことができるようになります。自分に合ったストレス解消法を見つけ、健康で前向きな毎日を送りたいですね(*’ω’*)
好きな香りで♡毎日癒される方法!
好きな「香り」で、体の緊張が癒されたという経験があったことはありませんか?
香りは、想像以上に”癒しタイム”にピッタリ♡
私達は、視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚、5つの感覚があります。
アロマテラピーとは、人間の五感の中の「嗅覚」を通して、香りの信号が直接脳へと伝わり、自律神経の働きが整えられる自然療法です。
香りで、楽しい記憶を思い出したり、落ち着いたり、気持ちが楽しくなります。
代表的なアロマオイルとして、フローラル系・柑橘系・ハーブ系・エキゾチック系・樹木系・樹脂系・スパイス系など多数あります。
お家の玄関先や寝室、癒しのバスタイムなどにアロマを取入れてみてはいかがでしょうか?
次回もお楽しみに( *´艸`)