BLOGブログ

楽しい暮らしのアイディア

2025年4月15日

こんにちは、杉山です (‘ω’)ノ
だんだん過ごし易い気温になって、春を満喫♡できますね!
前回の続きから、今回は窓拭きです。
ピカピカに磨いた窓は、見ているだけで気分が良くなりますね!
窓拭きは大変な作業なので計画的に手軽な方法でお掃除できるとありがたいですね。

【 窓拭き 】
1 湿度の高い日を選ぶ
窓拭きは、曇りの日や雨が上がった後など、湿度が高い時に行うのがお勧めだそうです。湿気によって汚れが浮かび上がり落ちやすくなるそうです。

2 古新聞を利用する
新聞紙に含まれる油成分には汚れを分解し、つやを出す効果があるそうです。また、ワックスをかけたように汚れをつきにくくする効果もあるそうです。

3 古新聞紙を水に浸す
握れる大きさの新聞紙を丸めて水に浸し、水を吸い込んだら軽く絞ります。

4 汚れを落とす
新聞紙を上下に動かしながら窓ガラス全体の汚れを落とします。

5 古新聞を用意する
乾いた新聞紙を円を描くように動かして磨いていきます。

それぞれの場所に適した掃除方法で、少しでも効率よく掃除をしましょう!

お楽しみに( *´艸`)