
BLOGブログ
日常生活
2025年1月17日
新年明けましておめでとうございます☆小林です!
“ 巳年の新春、健康と幸せが皆様に巻き付く一年でありますように ♡ ”
今年も皆様に役立つ情報をお届けしたいと思います。
さて、年末年始はゆっくりできましたか?ゆっくりし過ぎて正月太り?では?
正月太りの主な原因とは、食生活の乱れ・運動不足・生活習慣の乱れです ( 一一)
なので、「食事」と「運動」と「生活習慣」の3つを改善することで、正月太りを解消できます!!!!
正月太り解消には、食事を抜く必要も、つらい運動を毎日やる必要もありません!食べるものや食べ方に気をつける・簡単な運動を心がけるだけで大丈夫。ポイントを押さえれば、正月太りを解消するだけでなく、太りにくく痩せやすい「痩せ体質」になれます ♡
♡食事編♡
①タンパク質を多めに摂りましょう
タンパク質は筋肉の材料になる栄養素です。カロリーを消費する為に欠かせない存在です。筋肉が増えると痩せやすい体に近づきます。
②脂質は控えめにしましょう
三大栄養素の中で1番太りやすいのが脂質です。脂質を摂りたいなら、朝・昼がお勧めです。
③食物繊維をたっぷり摂りましょう
④炭水化物は食物繊維とセットで摂りましょう
♡運動編♡
①週3回程
スクワット、腹筋、腕立て伏せなど、自宅でできる簡単な運動で大丈夫です。
②運動後はタンパク質を摂る
♡生活習慣編♡
①規則正しい生活に戻す
「夜更かしで睡眠不足」「だらだら続きで寝すぎている」など、まず生活習慣の改善を心がけましょう。良質な睡眠は、ダイエットには非常に重要です。
②シャワーで済ませず、湯船につかる
お正月は味の濃い食事や脂っこいものなどを食べて、むくんでしまうことが多いです。そのため、正月太りを解消させるにはむくみを解消させるのも大切です。お風呂に浸かることで、全身に軽く水圧がかかり、血液やリンパが刺激されてスムーズに流れるようになり、むくみ解消につながるのです。
少しづつ、解消していくといいですね!
次回をお楽しみに~( *´艸`)