BLOGブログ

日常生活

2024年10月1日

こんにちは、小林です。10月ですねぇ(^^)/
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、行楽の秋、芸術の秋(”^ω^)・・・
皆さんは、今年の秋をどのように過ごしますか?
暑い夏が終わり、寒い冬までの間ですが、五感をフルに使って楽しみたいですね!
そこで、メリットがたくさん/ / /
身体も心も健やかに♡良い姿勢から
のお話。
立っている時、座っている時、重力にあらがって姿勢を保つ為、抗重力筋という筋肉で体を支えているそうです。常に力が入っていると疲れるので、無意識に、筋力を使わずに楽にいられるかを自分で探してしまい姿勢が悪くなっているそうです。

では?良い姿勢とは?

「気をつけ!」の号令で背筋をピンと伸ばしたその姿勢!
上に向かって伸びるような姿勢、呼吸が楽にできる姿勢、です。
その姿勢で歩くときも気を配れば、股間接の可動範囲が広がり歩幅も広くなり、身体が伸びて呼吸がしやすく疲れにくく、運動能力も安定。
座っている時も同じように意識する。

視線を上げて、自然に♡♡♡
気持ちも前向きになるそうです(#^.^#)

次回をお楽しみに~( *´艸`)