BLOGブログ

豆知識

2024年9月1日

今回は、『簡単♡スマホで写真』
漸く、夏休みも終盤(”^ω^)・・・ホント!お疲れさまでした!
思い出作りはたくさん♡できましたか?
今更?こんな情報です((+_+))?
スマホでセンスの良い写真を撮ってみよう!📷

スマホの写真も3つの知識だけで、センス溢れ♡写真が撮れるように、なるそうです。準備は、スマホのグリッド機能をオンにするだけ( *´艸`)

❶角度
45℃・・・斜め45度は、食事をする時の目線と同じ。全体を移す事ができて豪華に見れる。高さがある物は真横からが迫力が出る。
俯瞰・・・料理を撮影する時は、二の丸構図にして俯瞰で撮るとオシャレ♡
色味が単調な場合にオススメ。
真横・・・真横からの撮影は、俯瞰に次ぐ人気アングル。ボリュームが伝わるので高さのあるものにオススメ。

❷光
順光  ・・・カメラの後ろ、被写体の正面から光が当たっている状態。平面的な印象。 
サイド光・・・被写体の真横から光が当たっている状態。明暗はっきりしているのでメリハリ感はある。
逆光  ・・・被写体の背後から光が当たっている状態。立体感が出るが前が暗くなる為明るさをプラス。

半順光・・・順光とサイド光の間、斜めの方向からさす光。メリハリがプラスする。

半逆光・・・逆光とサイド光の間の斜めの方向から差す光。優しい雰囲気。料理の写真に合う。

❸構図
3分割構図・・・迷ったら3分割構図。基本中の基本。中央の四角の4点のいずれかに主役を置くとバランスがとれる。
日の丸構図・・・あえて中央に主役をもってくる。日の丸構図はおしゃれ。
C字構図・S字構図・・・曲線を作る事が特徴。一部をフレームアウトさせるのもおしゃれ。

次回もお楽しみに♡