BLOGブログ

保険の見直しはいつしたらいい?

2024年5月15日

こんにちは、あおば住建の山崎です。5月も半ばになり日中は暑い日が続いておりますね。今年の夏も暑くなるのかな~と思う今日この頃です・・・
さて、今回は保険を見直すタイミングです。それでは。

家は高価な買い物ですが、住宅ローンは金利が含まれますので更に高価なものになってきます。なので、よく家を建てるタイミングで家計を見直した方が良いと言われております。同じく保険の見直しもした方が良いとよく言われます。なぜ、家を建てるタイミングで保険の見直しを?と思われる方もいらっしゃると思いますが、それには主に3つの理由があります。
1 団体信用生命保険(団信)に加入する為
住宅ローンを借りる場合に原則団体信用生命保険(団信)に加入する事が必須となっております。この団体信用生命保険(団信)ですが生命保険の様なもので住宅ローンを借りた方が万が一お亡くなりになった場合住宅ローンの残債を清算してくれる為、残されたご家族様は住宅ローンを支払うことなく家に住み続ける事ができるのです。つまり、この団体信用生命保険と皆様がこれまでに加入している生命保険(特に掛け捨ての)と保険金額がダブっている場合がありますので、そこまで手厚くなくてもという事でしたら一度見直しをされた方がいいのかもしれません。
2 疾病付きの団信もあります。
住宅ローンの返済期間が35年なら35年間払い続けなければなりませんが、病気や怪我などで収入が減ったとしても返済は待ってくれません。なので疾病付きの団信に加入するか(但し金利が上がります)もしくは医療保険に新たに加入するか充実させるかを検討してみてはいかがでしょうか。
3 ご自身が加入している保険の内容をはあくしてますか?
御自身が加入している生命保険の内容について意外と多くの方が把握していないように思われます。(かくゆう私もその一人ですが・・・)なので、今まであまり把握していなかった生命保険を家を建てるタイミングで把握して家計の見直しをしてみるのもいいのかもしれません。

今回は以上になります。次回もお楽しみに!!