
BLOGブログ
避難場所
2024年5月1日
こんにちは、小林です。ゴールデンウィークを楽しんでいらっしゃいますか?
私のように、仕事の方も♡とても気持ちのいい季節!陽気な空気を満喫しましょー
前回に引き続き、災害時に大切な事を紹介していきます。今回は、地震発生時『どんな行動をとるにか?』を場面ごとご案内致します。
家にいる時・・・
●居室では
・家具から離れてテーブルや机の下へ避難する
・動けない場合、頭を抱えて小さくかがむ
●寝室では
・布団の下に隠れて枕などで頭を守る
・倒れやすい家具から離れる
・窓際から離れる(カーテンなどでガラス飛散防止)
●キッチンでは
・火を消す
・食器棚や冷蔵庫から離れる
●お風呂場では
・洗面器などをかぶって頭を守る
・タイルやガラス、鏡から離れる
※屋根瓦やガラスなどが落ちてくることがあるので慌てて外に出ない。
玄関ドア(出入り口)を開け放し、揺れが収まるのを待つ。
外出しているとき
●道路では
・ブロック壁や自動販売機、電柱などの危険なものから離れる
・カバンなどの持ち物で頭を守る
●バスや電車では
・手すりにつかまり体の安定を確保
・運転手の誘導に従う
●商業施設等では
・慌てて店の外に飛び出さない
・頭を守る
・店員の誘導に従い落ち着いて行動する
●海岸・河川の近く
・揺れを感じたらすぐにできるだけ高いところへ
車を運転しているとき
・徐々にスピードを落とし道路の左側に停車
・エンジンを切り揺れがおさまるまで車内で待機
・避難の際は窓を閉め、車のキーは付けたままドアロックしない
・避難の際は車検証などの貴重品を持ち徒歩で移動する
防災対策には正解はありませんが、災害リスクを考えた行動ができるように日頃からシュミレーションする事が「命を守る」大切な事だと思います。家族で災害について話し合っておくことも大切ですね。
♡前回の答え♡
●・●・●・●●・●・● 春にまつわる3択クイズ ●・●・●・●●・●
①タケノコの収穫が多い地域はどこでしょう?
A・福岡県 B・北海道 C・長野県
※答え ➡ A・福島県
②桜エビには牛乳の何倍のカルシウムが含まれているでしょうか?
A・1.5倍 B・6倍 C・200
※答え ➡ B・6倍
③日本のように4月に入学式をする国は?
A・フランス B・アメリカ C・インド
※答え ➡ C・インド
春にまつわるクイズはいかがでしたか? ( *´艸`)次回も、お楽しみに♡