
BLOGブログ
豆知識
2024年5月1日
今回のお題は (^^♪『 VDT症候群 』についてです。
長時間のディスプレイ作業による、目や身体の不調の事。近年、近視の低年齢化が問題となっているようです。パソコンやスマートフォン、デジタル端末など、仕事や日常で使う時間が増えている事が原因として考えられているようです。
作業時間や姿勢の改善、体に優しい適切な環境を整えて、VDT症候群を予防しましょう!
VDT症候群 主な症状
👀 目の症状 : 疲れる、痛い、乾く、かすむ、ぼやける、視力の低下
♡ 心の症状 : イライラする、不安感がある
👤 体の症状 : 首・肩・腕・背中・頭が痛い、全身がだるい、手先がしびれる
適切なオフィス環境を整えましょう
・室内は明暗の差が著しくまぶしく感じないようにする
・ディスプレイと目の距離は40㎝以上離す
・イスに深く腰掛けて背もたれに背をあてて、足裏全体が床に接するように
・やや下向きになるように
目をいたわりましょう
・適度な休憩 : 1時間ごとに10~15分程、遠くを見たり目を休ませる
・ストレッチ : 適度に体を動かす
・ホットアイマスク:目の周りの血行を良くしてリラックス
一度悪くなった視力は改善されません。適度に休息を取ってみましょう!
また、次回をお楽しみに♡