年別アーカイブ: 2020年

衣替えぱーと3

こんにちはプランナーの渡辺です
日に日に秋が感じられるようになってきましたね
スーパーでは、くり、かき、みかん、さつまいもなど
秋の味覚が満載ですね

私は先日、さんまが1匹198円だったので
あきらめました!でも秋になると食べたく
なるんですよね大根おろしのせて~w

今回は衣替え最終段階です
衣替え終了しました~!となりましたら
その後の防虫対策と湿気対策について
お伝えさせていただきたいと思います

収納スペースに合わせて防虫剤を適量を正しく使いましょう
の適量が少し分かりにくいみたいですので・・・

たとえば、クローゼット用3個入り(一年有効)でしたら
大体のメーカーさんは説明書に60センチに1つとなって
います。
せっかく防虫剤を入れても1つのクローゼットに1つと
思われる方が多いので残念なのです・・・
一般的なクローゼットは畳一帖分ですので、180センチに
なりますので3個を均等にハンガーパイプに吊るすように
使用すると適量になります!これで防虫対策ができます

防虫材も湿気と同じで空気よりも重いので、上から下へと
広がりますので
衣装ケースの中もたたんだ衣類の上においてしまいましょう
大切な衣類はカバータイプのもので保護すると安心です
あと、クローゼットや衣装ケースに隙間が無いほどの衣類を
詰めてしまうと、防虫効果が行き渡らないので
衣類を傷めない為にも8割ぐらいの収納を目指して
お天気のいい日に秋、冬同時の衣替えがんばってみて
下さいね!!
あと、衣類の虫やかびは湿気の多い所が大好きです
お天気のいい日にはクローゼットやタンスの引き出しなど
オープンして換気をしてください
除湿剤をクローゼットや押入の一番下に、四方に1つずつ
置くといいです
防虫対策と同様に湿気対策も気をつけましょう!

ワンポイントアドバイスです!
おかしや乾物、どれにもみんな湿気防止剤が
付いていますね、皆さん捨ててしまってますよね~

私は全部とっておきます!!
キッチンではお塩、砂糖の容器に、
キッチンの引き出しのなかに、リビングの引き出しにも
一ずつ入れています
のりとかに入っている大きのは靴の中、バッグの中に~
捨てないで色々と利用してますよ~
今は、乾燥剤が販売されていますけど、こんな使い方も
エコでいいかなと思います!
皆さんもぜひ試して見てくださいね~

家づくりの基礎知識 その16

こんにちは、あおば住建の小林です。

10月に入りすっかり秋めいてきました。朝と昼との寒暖差が最近大きく感じます。体調を崩しやすい時期なので十分にお気を付けください。さて、今回は土地探しで何かとお世話になる「業者」についてお話します。それでは・・・

【業者について】
土地を扱っている業者を一般的には「不動産業者」と総称して呼びますが、不動産業者には、土地専門の不動産業者、建物中心の不動産業者、自社で開発・分譲を行う不動産業者が存在し、よく言われる「不動産屋」という業者も、ハウスメーカーの系列会社や古くから地域密着型で続けてきた会社、業者間の流通情報を多く扱う会社など、さまざまな形態が存在しております。それぞれの業者に「強み」があり、持っている情報量にも差がありますので、大手、地元を問わず可能な限り多くの業者をまわり比較してみるのも手でしょう。

丁寧な説明で誠意ある対応をしてくれて、「安心して土地の相談が出来る」と思える業者はどこか、何件も回ってみて下さい。

そして、ここで注意する事はどんな業者に相談するにせよ、人任せにしてはいけません。ご自身達のご希望・条件にあう土地が紹介されたら、どうしてその土地を紹介したのか、そこに住むことのメリット・デメリットなど土地のプロの目から見たポイントを聞き、家族で話し合いましょう。

今回はここまでです。次回も楽しみにしてて下さい。

家庭で楽しむ紅茶の世界

10月14日(水)より、「相棒シーズン19」が始まります。なんと20周年を迎えたそうで、まさに日本を代表するドラマと言っても過言ではないでしょう。そんなドラマ「相棒」の中で特命係の杉下 右京さんが紅茶を入れて飲むシーンはとても印象的です。その紅茶について今日は少しお話したいと思います。

紅茶は、緑茶や烏龍茶と同じ「茶の木」の葉が原料です。その違いは発酵度の違いで分類されます。発酵を止め、茶が緑色の状態の緑茶。黒褐色まで完全に発酵させた紅茶。その中間が烏龍茶です。世界中で生産されている紅茶ですが、なかでもインドのダージリン、スリランカのウバ、中国のキーマンは世界三大銘茶として知られています。その他にも、生産力が高いケニア産のほか、国産紅茶も注目されております。

インドの高地ダージリン地方は、寒暖差が激しい環境の為、透き通るオレンジ色で清涼感があり、優しい甘い香りの紅茶ができます。水出し紅茶としても優れています。

一年中生産可能なスリランカのウバは、深い紅色、渋味とコクがあり、セイロンティーとして日本に初めて輸入されました。標高により特徴があり、全体的に水色・味・香りのバランスがよくとれています。

茶の発祥地として歴史を持つ中国。キーマンは渋味がなく、薫製の様な香りがします。日本では、「イングリッシュブレックファスト」「アフタヌーンティー」など複数の産地の茶葉を混ぜ合わせたブレンドティーや「アールグレイ」「アップルティー」など香りをつけたフレーバードティーが有名です。

季節やシチュエーションによって、お気に入りの紅茶を見つけてみてはいかがですか。

「きぼう」見るチャンスです!

夜空は秋の星座になりました。今月から来月中旬頃までに「国際宇宙ステーション/きぼう」が連日のように静岡県から見やすいコースを通るそうです。時間にして2~3分ですが、日によっては一晩で2回も見るチャンスがありますので、秋の夜風に吹かれながら宇宙を行く「きぼう」を見てみませんか。

以下に静岡県での見え方を記します。

10月20日 5時22分頃南の低い空で見え始め、5時28分頃東北東の低空へ見えなくなる
10月21日 4時36分頃南南西の低い空で見え始め、4時40分頃東の低空へ見えなくなる
10月22日 5時24分頃南西の低い空で見え始め、5時30分頃北東の低空へ見えなくなる
10月23日 4時38分頃南南西の低い空で見え始め、4時43分頃東北東の低空へ見えなくなる
10月24日 3時53分頃東南東の低い空で見え始め、3時55分頃東北東の低空へ見えなくなる
10月24日 5時26分頃西の低い空で見え始め、5時29分頃北西の低い空へ見えなくなる
10月25日 4時41分頃北西の中くらいの高さで見え始め、4時45分頃北東の低い空へ見えなくなる
10月27日 4時45分頃北北西の低い空で見え始め、4時46分頃北北東の低い空へ見えなくなる

11月7日 5時45分頃北北西の低い空で見え始め、5時51分頃東の低い空へ見えなくなる
11月8日 4時58分頃北北西の低い空で見え始め、5時3分頃東北東の低い空へ見えなくなる
11月9日 5時46分頃北西の低い空で見え始め、5時53分頃南東の低い空へ見えなくなる
11月10日 5時0分頃北北西の低い空で見え始め、5時6分頃東南東の低い空へ見えなくなる
11月11日 4時15分頃北東の低い空で見え始め、4時18分頃東の低い空へ見えなくなる
11月11日 5時49分頃西北西の低い空で見え始め、5時54分頃南の低い空へ見えなくなる
11月12日 5時3分頃西の中くらいの高さで見え始め、5時7分頃南南東の低い空へ見えなくなる
11月13日 4時18分頃南東の低い空で見え始め、4時20分頃南東の低い空へ見えなくなる
11月16日 18時32分頃南南西の低い空で見え始め、18時33分頃南の低い空へ見えなくなる

詳しいことは、「きぼうを見よう」または、「国際宇宙ステーションを見よう」で検索してみて下さい。

住宅コラム:家づくりで見落としがちな快適な住環境と換気計画の関係性 その

こんにちは、あおば住建の山崎です。前回は、快適な暮らしを得る為には「換気」は欠かせない事までお話をさせて頂きました。今回はその続きとなります。それでは。

【換気方法の違いによる特徴】

私:「一口に「換気」といっても、主に「自然換気」と「機械換気」に分けられ、それぞれにも幾つかの分類があるので、まずは簡単に特徴を説明します。」

『自然換気の種類』
自然換気には、建物の「内」と「外」で自然に発生する「温度差」と「気圧差」を利用した2種類の方法があります。

【温度差による換気】
空気の「温かくなると上昇する」特性を活かした換気方法です。換気量は、建物の開口面積の大きさの他に、「給気口と排気口の高低差の平方根」や「建物内部と外部の温度差の平方根」に比例して大きくなります。

◇メリット

・機械が必要ないので、コストがかからない
・一度で多くの換気量を得る事が出来る

◆デメリット

・換気に温度差が必要な為、部屋によって効果の差が生じる
・温度差が少ないと、必要な換気量を確保できない
・換気量の調整が難しい為、計画的な換気が困難

【気圧差による換気】
空気の「圧力の高い方から低い方へ流れる」特性を利用した換気方法です。換気量は、建物の開口面積の大きさの他に、「建物内部と外部の圧力差の平方根」や「外部風力の2乗」に比例して大きくなります。

◇メリット

・機械が必要ないので、コストがかからない
・一度で多くの換気量を得る事が出来る

◆デメリット

・風通しの悪い部屋には十分な換気が期待できない
・風が弱いと必要な換気量が確保できない
・換気量の調整が難しい為、計画的な換気が困難

初音さん:「あのーさっきから「数学」か「物理」を聞いているみたいで、さっぱりわからないのですが・・・。」

私:「申し訳ございません。簡単に言うと、どちらも換気する開口部が大きいほど、換気量が増えるんですが、建物内外の「温度差」や「圧力差」も大きく影響してくるので、計画的な換気をするのが困難という事です。ですが、短時間で室内の空気を入れ替えるには向いている換気方法です。」

『機械換気の種類』
人為的に換気扇などを取り付ける事で換気を行う方法を「機械換気」と呼びます。この機械換気ですが「給気口」や「排気口」の仕組みによって、3種類に分類されます。

【第1種換気設備】
給気口と排気口の両方に機械設備を設けた換気方法です。第1種換気設備の特徴は、室内の気圧を「負圧(室外に対してマイナスの圧力)」と「正圧(室外に対してプラスの圧力)」のどちらにも調整できるので、「高気密住宅」や「クリーンルーム」などで積極的に用いられます。これまで住宅では第3種換気設備が主流でしたが、近年、この第1種換気設備を採用する住宅会社が増えています。

◇メリット
・性能の高いフィルターを用いれば、外気に含まれる有害物質を除去できる
・熱交換システムを組み込みことができる
・室内の換気量の調整が容易

◆デメリット
・導入時のイニシャルコストが高額になりやすい
・日々に必要なランニングコストも高額になりやすい
・フィルターの交換など、メンテナンスを怠ると性能が劣化してしまう

【第2種換気設備】
給気口に機械設備を設け、排気口に開口を設けた換気方法です。第2種換気設備の特徴は、室内の気圧を「正圧」に保てるので、建物の隙間から空気が内部に流入する心配がなく、「病院の手術室」などに用いられますが、一般的な住宅に導入される事はほとんどありません。

◇メリット
・換気設備を取り付けた部屋の空気を清浄に保てる
・イニシャルコストやランニングコストを抑える事が出来る
・室内の換気量の調整が容易

◆デメリット
・一度に大量の換気をするには、出力の大きな機械が必要
・室内の空気を強制的に排出する為、外気温の影響を受けやすい

【第3種換気設備】
給気口に開口を設け、排気口に機械設備を設けた換気方法です。第3種換気設備の特徴は、室内の気圧が「負圧」になるため、取り付けた近辺の汚染空気が流出する心配がなく、多くは「トイレ」や「キッチン」等に設置されます。一般的な住宅では、最も採用されている換気設備です。

◇メリット
・ニオイの発生しやすい場所に取り付ければ、ニオイの発散を防いでくれる
・イニシャルコストやランニングコストを抑える事が出来る
・室内の換気量の調整が容易

◆デメリット
・一度に大量の換気をするには、出力の大きな機械が必要
・室内の空気を強制的に排出する為、外気温の影響を受けやすい

初音さん:「一口に機械換気と言っても、たくさんの種類があるんですね。ところで、一番おススメの効率の良い換気方法は一体どれですか?」

私:「それぞれの換気方法によって適した場所があり、コストも大きく変わりますので、一概にどれとは言いにくいのですが・・・。私個人的には、より快適な住環境を求めるなら、「第1種換気設備」と「熱交換システム」の併用をおススメします。ただし、導入費用や運用費用が高額になりますので、デメリットも忘れてはいけません。コストが安価な「第3種換気設備」でも、建物の気密性能をUPさせれば、計画的な換気が可能なので、快適な住環境を得る事も可能です。」

※「熱交換とは?」
排出される空気の熱エネルギーを流入する空気の熱エネルギーと交換する仕組みの事、夏季には室内から排出される冷たい空気を利用して、室内に取り入れる外気を冷やし、冬期には室内から排出される温かい空気を利用して、室内に取り入れる外気を温める事が出来ます。

今回はここまでです。次回はこのコラムのまとめになります。楽しみにしてて下さい。

衣替え上手にしましょう

こんにちは、プランナーの渡辺です
衣替えパート2です

ワードロープがすっきりしたタイミングで収納場所の
掃除もしやすいのできれいにしてからスタートです!
クローゼットの中や収納の引き出しの中は、
ほこりがたまりやすく、湿気も多くカビも発生しやすいです
お天気のいい日に、風を通してから
しまい直しましょう!

夏物は汗や皮脂の汚れが、繊維の隙間に入り込み
黄ばみや、しみの原因になりやすいので
衣類をしまう前にしっかりと汚れを落とす事が肝心です
脇の下、襟、袖など部分洗い洗剤とかで前処理してから
お洗濯されるのがおすすめです
(今は用途に合わせた、効果の高い洗剤が色々ありますね)

夏物をしまう時のポイントは
。しっかり汚れを落とす
。収納する前にさらっと乾燥させる
。衣類を守る防虫対策をする

いざ!衣装ケースやクローゼットに収納です

次のシーズンが来たときに出し入れしやすくするため
衣装ケースの中に、くるくると丸めて、たてにしまうと
上から見て、Tシャツやサマーセーターなど
どこに何があるか分かりやすいです
シャツ、パンツ等はしわになりやすいのでハンガーに
かけて季節ごとに分けてしまいましょう
(秋のインナーにつかえるTシャツ等は、気温の変化も
あるので秋物と一緒にしまうと春にそのまま使えます)

クローゼットの中は上段、中段、下段と分けてしまう
収納をおすすめします

上段は、オフシーズンの服やたまにしか使わないアイテムを
収納するスペースなのです、なぜかといいますと
湿気は部屋の下の方に溜まりますので
湿気に弱い皮のバッグやベルトも上段にしまうといいです
冬のコートは一年中ハンガーにかけてる方が多いと思いますが
できればたたんで、防虫をして上段にしまうと湿気から守れます

中段は、ハンガーにかける収納に適しています
オフシーズンのシャツ,ジャケット、パンツ等季節ごとに
分けて収納すると、同じようなデザインの秋冬用
春夏用と、とてもわかりやすいです
(特に黒い洋服は分けておきたいですね)

下段は、衣装ケースを入れられます
プラスチックの引き出しケースが使いやすいと思います
引き出しに、夏用、冬用、春夏用、下着、靴下とか
分かりやすく、お子様の名前とか、ラベルを貼って分別
するといいですよ!

最後にいくらきれいに収納しても衣類が虫に食われて
しまっては台無しです
私も・・お気に入りのコートが悲しい事になって
しまった経験により!
防虫対策は慎重になりました
収納スペースに合わせて適量の防虫剤を・・・!?
次回は防虫対策について詳しくお伝えさせて頂きたいと
思います!!
たかが衣替えされど衣替えですね!

明智光秀

現在放送中のNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」。このドラマの主人公はもちろん皆様ご存知の通り「明智光秀」です。明智光秀と言えば、皆様が真っ先に思い浮かぶのが「本能寺の変」ではないでしょうか。「敵は本能寺にあり。」という言葉はあまりにも有名です。

その明智光秀についてですが、実はその出自については不明な所が多々あり、まず、父親も母親もはっきりせず、いつ生まれたかも定かではないし、少年時代のことも不明な事が多く、前半生が謎に包まれた戦国武将との事です。謎が何かと多い明智光秀ですが、意外な事に斎藤道三と深いつながりがあるそうで、斎藤道三と言えば「美濃のマムシ」と言われ、一介の油売りだった道三が美濃の国で下剋上を果たしたのは有名な話です。

そんな道三は光秀にとって義理の叔父にあたるそうです。というのも、光秀は幼くして父を亡くし、以後は光秀の叔父、光安が光秀の後見をしていました。

その光安は道三の家臣として働いており、光安の妹は道三の正室小見の方という具合で、小見の方は光秀の叔母になるので、道三と小見の方の娘、帰蝶は光秀とはいとこ同士というつながりになるそうです。

帰蝶に関しては諸説いろいろ呼び名があるそうですが、皆様にとって最も聞き覚えがあるのが濃姫ではないでしょうか。そうあの織田信長の正室です。つまり少なからず信長と光秀にもつながりがあったという事です。

最後に余談になりますが、光秀が何故本能寺の変を起こしたのか?そのあたりは諸説あり、はっきりとしていません。「麒麟がくる」ではどのように描かれるのか楽しみです。

家づくりの基礎知識 その15

今年は例年以上に暑い夏も終わって、すっかり秋めいてきました。読書の秋、芸術の秋、食の秋・・・。皆様にとっての〇〇の秋はなんですか?

こんにちは、あおば住建の小林です。気が付けば早くも10月を迎え、本格的な冬の到来がすぐ近くまで来ています。ここ最近では、コロナウイルスに関して関心が薄れつつあるように思えますが、寒さが増せばウイルスは活性化し、再びコロナ感染拡大の可能性もあります。今一度、コロナ対策を心掛けましょう。

さて、前回は気に入った土地が見つかったら実際に見に行く事が大切とお伝えさせて頂きました。今回はその続きです。

土地選びににおいて、地震、台風の被害を避ける土地選びも大切です。日本は昔から地震や台風など自然災害の多い国です。近年では、毎年のように全国各地で自然災害による大きな被害に見舞われています。住まいづくりをお考えになられている方にとっては、新居にどの様な被害が及ぶ可能性があるのか気になるところかもしれません。少しでも被害を抑える為には、何と言っても土地選びが重要です。そこで、より安全な住まいづくりの一助けとなるのが「ハザードマップ」。

ハザードマップとは、自然災害が発生した時に、それぞれの地域にどれだけの被害が起こるのかを予測し、その範囲を示した地図の事を言います。地震や風水害、土砂災害など、備えるべき自然災害は数多くありますが、まずは、御自身が希望する地域に起こりうる災害を知る事が備えの第一歩となります。ハザードマップを活用して安全な土地を選ぶようにしましょう。

ハザードマップは、各都道府県や市町村で手に入れる事も出来ますし、また、インターネットで閲覧する事が可能な場合がございます。河川の増水や堤防の決壊などの洪水被害の危険度を示したものや、河川が氾濫して浸水した場合の深さを想定したもの、土砂災害の危険性など災害別に作られたものもありますので、まずは各自治体のホームページ等を確認してみて下さい。また、ご近所に住んでいる方に住み心地を聞くのも押さえておきたいポイントとなります。

今回はここまでです。次回も楽しみにしてて下さい。

秋になりました~でも日中は25度!

こんにちはプランナーの渡辺です

10月になりました!少しずつ秋を感じられる
ようになりましたね!

子供の頃~きんもくせいの香りがすると
運動会だ!!と楽しみにしてました
今は、運動会の香りだ!
秋が来た!と感じています

中秋の明月きれいに見ることができましたか!
朝、晩の冷たい空気、虫の声~
最近は本当に心地良く眠ることができますね
あの、暑い夏、熱中夜はもう終わったー!
もう、バテないよーって感じですよね

でも!日中は半そで過ごせるぐらいの気温には
本当に10月と思ってしまいます
びっくりですね!

私の学生時代は10月となれば衣替えで、男子は学ラン
女子はセーラー服で、黒に変わると大人ぽっく
見えたりして~なつかしいです
時代の変化と温暖化によりなのか
今は衣替えの日を前後何日か選べるそうですね
とてもいい事だと思います!

そこで、今回は夏から秋(冬)への衣替えについてお話させて
いただきたいと思います

秋は、日中でも肌寒く一枚何かがと思われるのが23度くらいです
一日の中で気温差が大きいので、最低気温が20度~準備
18度切ったら秋の衣替えのタイミングといわれていますが
秋の後には冬が~すぐそこまで来ています
ここで秋、冬一緒にやられるか・・・
真冬物残しにするか・・そこは収納のし方の違いとかにも
なってきます、分かりやすく、簡単に収納するのには
ちょっとしたコツもあります!
その、前準備です

衣替えでワードローブを整理する事が出来るチャンス!
ご夫婦の洋服、お子様の洋服を一覧するとてもいい機会です

一度も着ないでシーズンを終わってしまった服や
昨年も着ないで出してまたしまう?だけの服や
お子様の少し小さいけどまた来年~来年はもっと成長してるはず!?

ここで、思い切って色々と、考えながら
手放せたら・・今はやりの断シャリ?
捨てられない方は、リサイクルや寄付をするのも方法です

高価だった洋服も、色々な思い出が~
着てあげられないのならば・・でももったいない
と悩まれる事も

今は、インターネット販売やフリーマーケットなど
色々な方法で、大好きで購入した洋服が
必要な方に、また使ってもらえる事もできます

するとワードローブがすっきりして収納がしやすくて
衣替えが楽しくなりますよ!

もしかしたら、ご家族みんなで美味しいごはん!
食べられるかもです!

次はここから収納になりますので~
すぐにお伝えさせて頂きます

切り込みと箸

子供のお弁当のおかずの中で不動の人気を誇るウインナー。もともと売られている状態では切込みがないのですが、実はこの切込みですが、箸で食べやすい様に日本人が考案したものだそうです。西洋料理では基本的に調理後に切って食べますが、日本料理は食材を食べやすい様に切ってから調理し、箸で食べます。

ウインナーもそのままですと箸でつかみにくいのですが、包丁で「切込み」というひと手間を加える事で子供も食べやすくなるという事です。海外から入って来た食材も箸で取りやすいように工夫を凝らすのが日本人。

これも、お・も・て・な・しの心なのかもしれません。